表紙3.jpgIN THE DISTANCE 印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

     (C)1997 AKIHIRO IKESHITA(池下章裕). ALL RIGHTS RESERVED.  

_NowPrinting.jpg
Japanese Space Craft
Illustration Catalog

< 日本の、もしくは日本が協力する探査機、観測衛星等のイラストです >

★「ISS-HTV」「のぞみ(PLANET-B)」★「Post MUSES-C」★「はやぶさ(MUSES-C)」★「はやぶさ2」★「はやぶさMk2」★「SELENE-B」

★「かぐや(SELENE)」★「あかつき(PLANET-C)」★「ひので(SOLAR-B)」★「電力ソーラーセイル」★「ベピコロンボ MMO」★「ASTRO-H」

★「あかり(ASTRO-F)」★「はるか(MUSES-B)」★「すざく(ASTRO-E2)」★「ひさき(SPRINT-A)」★「SOLAR-C」★「ERG」★「SPICA」

★「WISH」★「Lite Bird」★「JUICE」★「SLIM」★「将来の火星、月探査」★「ロケット」

「ISS−HTV」ー 「国際宇宙ステーション」と宇宙ステーション補給機「こうのとり」。

1SS-HST1.jpg( ISS-HTV01 )

 ( ISS-HTV01 )

ISS-HTV2.jpg( ISS-HTV02 )

 ( ISS-HTV02 )

火星探査機「のぞみ(PLANET-B)」ー 1998年打上げ、2003年火星周回軌道投入断念。

MC09.jpg( MC09 )

 ( MC09 )

MC10.jpg( MC10 )

 ( MC10 )

post MUSES-C ー 2001年頃の「はやぶさ」後継機案。

postMuses-C.jpg( PH01 )

 ( PH01 )

小惑星サンプルリターン技術実証探査機「はやぶさ(MUSES-C)」ー 2003年打上げ、2010年地球帰還。

旅立ち.jpg( H01 )旅立ち

 ( H01 )旅立ち

イオンエンジン起動.jpg( H02 )エンジン起動

 ( H02 )エンジン起動

スイングバイ1.jpg( H03 )スイングバイ1

 ( H03 )スイングバイ1

P100005232.jpg( H04 )スイングバイ2

( H04 )スイングバイ2

P-043-18432.jpg( H05 )スイングバイ後

 ( H05 )スイングバイ後

ゲートポジション.jpg( H06 )ゲートポジション

( H06 )ゲートポジション

P-043-16009.jpg( H07 )はやぶさとイトカワ

 ( H07 )はやぶさとイトカワ

ミネルバ投下.jpg( H08 )ミネルバ投下

 ( H08 )ミネルバ投下

P-043-18434.jpg( H09 )

 ( H09 )

P-043-18433N.jpg( H10 )TM投下1

 ( H10 )TM投下1

P-043-18437.jpg( H11 )降下本番

 ( H11 )降下本番

P-043-18440.jpg( H12 )タッチダウン失敗

 ( H12 )タッチダウン失敗

デルタV.jpg( H13 )緊急上昇

 ( H13 )緊急上昇

P-043-18439.jpg( H14 )2回目の降下

 ( H14 )2回目の降下

P-043-18438.jpg( H15 )

 ( H15 )

P-043-18435n.jpg( H16 )タッチダウン

 ( H16 )タッチダウン

通信途絶.jpg( H17 )通信途絶

 ( H17 )通信途絶

クロス運転.jpg( H18 )クロス運転

 ( H18 )クロス運転

帰還.jpg( H19 )帰還1

 ( H19 )帰還1

P-043-18111.jpg( H20 )カプセル放出

( H20 )カプセル放出

P100005233.jpg( H21 )ラストショット

 ( H21 )ラストショット

P32-Re-entry.jpg( H22 )再突入

 ( H22 )再突入

AP-043-18436.jpg( H23 )

 ( H23 )降下

未知の世界へ.jpg( H24 )

( H24 )イトカワへ

P13-危機.jpg( H25 )危機

 ( H25 )危機そして孤独

PI00005234.jpg( H100 )

 ( H100 )

はやぶさ単体3_image.jpg( H101 )

 ( H101 )

110918-PI00005235.jpg( H102 )

 ( H102 )

はやぶさ単体4_image.jpg( H103 )

 ( H103 )

スケルトン.jpg( H151 )スケルトン1

( H151 )スケルトン1

スケルトン3.jpg( H152 )スケルトン2

( H151 )スケルトン2

ACH00B.jpg( H00 )

 ( H00 )

ACH03N.jpg( H03N )TM投下2

 ( H03N )TM投下2

ACH29.jpg( H29 )帰還2

 ( H29 )帰還2

ACH25.jpg( H04B )スイングバイ3

 ( H04B )スイングバイ3

小惑星探査機「はやぶさ2」ー 2014年打上げ、2020年地球帰還。

P100006873-旅立ちγ.jpg( H201 )旅立ち

 ( H201 )旅立ち

P100009552-はやぶさ2-旅立ち2γ.jpg( H201B )

 ( H201B )旅立ち2

はやぶさ2-旅立ち3γ.jpg( H201C )

 ( H201C )

P100006861-スイングバイ.jpg( H202 )スイングバイ〜往路

 ( H202 )スイングバイ

はやぶさ2-往路1.jpg( H202B )往路

 ( H202B )往路

ランデブーω.jpg( H203 )ランデブー

 ( H203 )ランデブー

P100006863-タッチダウン2γ.jpg( H204 )通常タッチダウン ( H204 )通常タッチダウン(旧 Ver.)

Touchdown-1ω.jpg

( H204N )通常タッチダウン(新 Ver.) 

衝突装置分離-1ω.jpg( H205 )インパクタ分離1

 ( H205 )インパクタ分離1

衝突装置分離-2ω.jpg( H206 )インパクタ分離2

 ( H206 )インパクタ分離2

P100006868-退避β.jpg( H207 )退避

 ( H207 )退避

P100006862-タッチダウン1γ.jpg( H208 )人工クレーターへのタッチダウン( H208 )人工クレーターへのタッチダウン(旧 Ver.)

Touchdown-2ω.jpg

( H208N )人工クレーターへのタッチダウン(新 Ver.)

P100006865-リエントリーカプセル放出γ.jpg( H209 )リエントリーカプセル放出

( H209 )リエントリーカプセル放出

リエントリーカプセル放出2γ.jpg(H209B)リエントリーカプセル 放出

   ( H209B )リエントリーカプセル放出2

ミネルバ2-Release-ω.jpg (はやぶさ2説明1)

   (H210) ミネルバ・リリース  

SCI衝突時のryugu-ω.jpg (はやぶさ2説明2)

   (H211) SCI 衝突 

カプセル・リエントリー-ω.jpg( H208 )人工クレーターへのタッチダウン

( H212 ) カプセル・リエントリー


P100006869-単体1γ説明L.jpg( H209B )

  ( はやぶさ2 説明1 ) 

P100006871-単体3γ説明L.jpg (はやぶさ2説明1)

( はやぶさ2 説明2 )


P100006869-はやぶさ2-単体1_γ.jpg( H250 )

  ( H250 )単体1

P100006870-はやぶさ2-単体2_γ.jpg( H251 )

  ( H251 )単体2

P100006871-はやぶさ2-単体3_γ.jpg( H252 )

  ( H252 )単体3

P100006872-はやぶさ2-単体4_γ.jpg( H253 )

  ( H253 )単体4

次世代小惑星探査機「はやぶさMkⅡ」ー かつてESAと共同で計画された「マルコポーロ」ミッション。

3ACH01.jpg( 3ACH01 )

  ( 3ACH01 )

3ACH02.jpg( 3ACH02 )

  ( 3ACH02 )

3ACH03.jpg( 3ACH03 )

  ( 3ACH03 )

3ACH05.jpg( 3ACH05 )

  ( 3ACH04 )

3ACH06.jpg( 3ACH06 )

  ( 3ACH05 )

月着陸探査機「SELENE-B」ー 2001年に計画されていたミッション。

MOC01.jpg( MOC01 )

  ( MOC01 )

MOC02.jpg( MOC02 )

  ( MOC02 )

月探査機「かぐや(SELENE)」ー 2007年打上げ。

SELC01.jpg( SELC01 )

  ( SELC01 )

SELC02.jpg( SELC02 )

  ( SELC02 )

SELC03.jpg( SELC03 )

  ( SELC03 )

SELC04.jpg( SELC04 )

  ( SELC04 )

金星探査機「あかつき(PLANET-C)」ー2010年打上げ。

PCC01.jpg( PCC01 )

  ( PCC01 )

PCC02.jpg( PCC02 )

  ( PCC02 )

PCC03.jpg( PCC03 )

  ( PCC03 )

太陽観測衛星「ひので(SOLAR-B)」ー 2006年打上げ。

SOLB01.jpg( SOLB01 )

  ( SOLB01 )

SOLB02.jpg( SOLB02 )

  ( SOLB02 )

SOLB03.jpg( SOLB03 )

  ( SOLB03 )

SOLB04.jpg( SOLB04 )

  ( SOLB04 )

SOLB05.jpg( SOLB05)

  ( SOLB05 )

電力ソーラーセイル ー 将来ミッション。

SSA01.jpg( SSA01 )

  ( SSA01 )

SSA02.jpg( SSA02 )

  ( SSA02 )

SSA03.jpg( SSA03 )

  ( SSA03 )

SSA04.jpg( SSA04 )

  ( SSA04 )

水星探査計画「ベピコロンボ」 ー ESAとJAXAの共同ミッション(日本は水星磁気圏探査機(MMO))2016年打上予定だったが、2018年に延期し打上成功。

BC01.jpg( BC01 )

  ( BC01 )

BC02.jpg( BC02 )

  ( BC02 )

BC03.jpg( BC03 )

  ( BC03 )

国際X線天文衛星「ASTRO-H」 ー 2016年2月打上。同年4月、不具合により運用を終了。

NE01.jpg( NE01 )

  ( NE01 )

NE02.jpg( NE02 )

  ( NE02 )

NE03.jpg( NE03 )

  ( NE03 )

AS01.jpg( AS01 )

  ( AS01 )

AS05.jpg( AS05)

  ( AS05 )

AS06.jpg ( AS06 )

  ( AS06 )

AS07.jpg (AS07 )

  ( AS07 )

赤外線天文衛星「あかり(ASTRO-F)」 ー 2006年打上、2013年運用終了。

あかり.jpg( AKARI01 )

  ( AKARI01 )

電波天文衛星「はるか(MUSES-B)」 ー 1997年打上、2005年運用終了。

はるか-電波.jpg( HARUKA01 )

  ( HARUKA01 )

X線天文衛星「すざく(ASTRO-EⅡ)」 ー 2005年打上、運用中。

すざく.jpg( SUZAKU01 )

  ( SUZAKU01 )

惑星分光観測衛星「ひさき(SPRINT-A)」 ー 2013年打上げ。

HISAKI.jpg( HISAKI01 )

  ( HISAKI01 )

次期太陽観測衛星「SOLAR-C」 ー 開発中。

SOLAR-C.jpg( SOLAR-C01 )

  ( SOLAR-C01 )

ジオスペース探査衛星「ERG」 ー 「ヴァン・アレン帯」で起きている現象を調査。2016年打上予定。

ERG.jpg( ERG01 )

  ( ERG01 )

次世代赤外線宇宙望遠鏡「SPICA」 ー 2025年打上予定。

SPICA.jpg( SPICA01 )

  ( SPICA01 )

初期宇宙探査衛星「WISH」 ー 研究開発中。

WISH.jpg( WISH01 )

  ( WISH01 )

CMB偏光観測衛星「LiteBird」 ー 宇宙マイクロ波背景放射Bモード偏光を観測。2018年頃打上予定。

LiteBird.jpg( LITEBIRD01 )

  ( LITEBIRD01 )

木星探査機「JUICE」 ー ESAが中心になり、日本も参加する木星探査機。2022年打上予定。

JUICE.jpg( JUICE01 )

  ( JUICE01 )

「SLIM」 ー 月や惑星への、ピンポイント着陸技術を確立させるための、実証探査機。

SLIM01.jpg( JUICE01 )

  ( SLIM01 )

etc... ー 将来の計画

火星探査.jpg( ME01 )火星探査

  ( ME01 )火星探査

月探査船団.jpg( MO01 )月探査船団

  ( MO01 )月探査船団

ロケット 

RC05B.jpg( RC05B )M-V

  ( RC05B )M-V

RC14.jpg( RC14 )イプシロン

  ( RC14 )イプシロン

RC04B.jpg( RC04B )H2A

  ( RC04B )H2A

RC10.jpg ( RC10 )H2B

  ( RC10 )H2B