ENTERENTERENTERENTERENTERENTERENTERENTERENTER

クリックすると拡大表示される画像もあります。

木星(Jupiter)

[ 赤道面直径:142,984km ☆ 軌道長半径:5.2AU ☆ 公転周期:11.9年 ☆ 自転周期:0.414日 ]



JC09.jpg
木星とガリレオ衛星(イオ、ユーロパ、ガニメデ、カリスト)




JC02.JPG
衛星「ガニメデ」から見た木星。ガニメデは太陽系内最大の衛星で半径は約2600kmある。その表面は殆ど氷でできていると考えられており、古い地域と比較的新しい溝状構造が多く見られる地域に分けることができる。

IO.JPG



太陽系で地球以外に唯一活動する火山が発見された衛星「イオ」。

JC01B.JPG
木星、イオをとらえたエウロパ上空からの眺め。エウロパ表面では、現在でも激しい変動が起きていることがわかっており、その氷層の下には流動的な層が存在していると見られている。それは深く暗い海であると考えられる。

JC10.jpg

隕石の多重衝突痕などで覆われた表面だが、意外と小さなクレーターは少なく表面は浸食の跡のようになっており、細かく暗い物質が覆っている。






探 査

JC03B.jpg
木星探査をを行うヴォイジャー。


JIMO-Callisto.jpgASAの2011年以降のミッションとして「氷の衛星探査」が計画されている。 木星の衛星「エウロパ」「ガニメデ」「カリスト」の周回軌道から高性能のレーダーを使い海や生命を発見しようとするこのミッションは、単なる科学的な目的だけでなく、核分裂を利用した推進機関の搭載を目指し、次世代の探査計画にも弾みをつけようとする工学的な実験にもなりそうだ。 イラストは上からカリスト。


JIMO-Ganymede.jpg
「氷の衛星探査」計画によるガニメデ探査。